ドアクローザの調整方法ADJUSTMENT

各種調整と機能

7000 series

閉扉速度

第一及び第二速度とラッチング調整が各々のバルブにて出来ます。第一及び第二速度の差を極端に大きくすると、故障の原因になります。(ドア幅が900mmの場合、90°から閉まる迄の適正閉鎖時間は5〜8秒です。)

※品番によりバックチェック・ディレードアクション機能はオプション。

ラッチング機能(標準装備)

閉まり際の閉扉速度が調整出来ます。
(エアタイト枠やラッチが固い場合に有効)

バックチェック機能(オプション)

ドア開き方向に強風や外力が加わったとき、ドア開き角度70゜〜85°で油圧が働き急激にドアが開くことを制御する機能です。制御区間内は油圧が働き多少重くなりますが、ゆっくり開くことが出来ます。
※日本産業規格(JIS A 1510-3:2001)より
開扉角度50°から試験戸(DW900×DH2000)に60N/㎡の荷重(風速換算にて10m/sec)をかけたとき、バックチェック開始角度70°〜85°の間で有効にバックチェック機能が働き、その後20°開く速さは0.8秒以上とする。

出荷時、バックチェック機能は効くように設定しています。
調整が必要な場合は、バルブを回して調整して下さい。

ディレードアクション機能(オプション)

※ディレードアクション機能付はバックチェック機能付
180°から75°〜60°までゆっくり閉まり高齢者等や荷物の搬入時の通行に配慮した機能です。それ以降は通常の速度で閉扉します。作動区間内はドアを閉じる方向に、強く押したり引いたりしないで下さい。故障の原因になります。※日本産業規格(JIS A 1510-3:2001)より
試験戸(DW900×DH2000)の開き角度90°からディレードアクション解除角度(60°〜75°)までの経過時間は、10秒以上とする。

出荷時、ディレードアクション機能は効くように設定しています。
ディレードアクション機能及びバックチェック機能の調整が必要な場合は、各々のバルブを回して調整して下さい。

7000 series【Z型】

閉扉速度

第一及び第二速度とラッチング調整が各々のバルブにて出来ます。第一及び第二速度の差を極端に大きくすると、故障の原因になります。(ドア幅が900mmの場合、90°から閉まる迄の適正閉鎖時間は5〜8秒です。)

ラッチング機能(標準装備)

閉まり際の閉扉速度が調整出来ます。
(エアタイト枠やラッチが固い場合に有効)

バックチェック機能

ドア開き方向に強風や外力が加わったとき、ドア開き角度70゜〜85°(90°制限)、90°〜105° (120°制限)で油圧が働き急激にドアが開くことを制御する機能です。制御区間内は油圧が働き多少重くなりますが、ゆっくり開くことが出来ます。

出荷時、バックチェック機能は効くように設定しています。
調整が必要な場合は、バルブを回して調整して下さい。

7710V series

閉扉速度調整

開閉力調整

開閉力はドアの大きさ・重量・使用条件により、開閉力調整ネジを回すことで、設定可能です。
(開閉力調整ネジは対辺6mm六角穴)

※出荷時は#7013相当に設定しています。ドアの大きさ・重量・使用条件により調整して下さい。

バックチェック機能

ドア開き方向に強風や外力が加わったとき、ドア開き角度70゜〜85°で油圧が働き急激にドアが開くことを制御する機能です。制御区間内は油圧が働き多少重くなりますが、ゆっくり開くことが出来ます。
※日本工業規格(JIS A 1510-3:2001)より
開扉角度50°から試験戸(DW900×DH2000)に60N/㎡の荷重(風速換算にて10m/sec)をかけたとき、バックチェック開始角度70°〜85°の間で有効にバックチェック機能が働き、その後20°開く速さは0.8秒以上とする。

出荷時、バックチェック機能は効くように設定しています。
調整が必要な場合は、バルブを回して調整して下さい。

ディレードアクション機能(オプション)

※ディレードアクション機能付はバックチェック機能付
180°から75°〜60°までゆっくり閉まり高齢者等や荷物の搬入時の通行に配慮した機能です。それ以降は通常の速度で閉扉します。作動区間内はドアを閉じる方向に、強く押したり引いたりしないで下さい。故障の原因になります。※日本工業規格(JIS A 1510-3:2001)より
試験戸(DW900×DH2000)の開き角度90°からディレードアクション解除角度(60°〜75°)までの経過時間は、10秒以上とする。

出荷時、ディレードアクション機能は効くように設定しています。
ディレードアクション機能及びバックチェック機能の調整が必要な場合は、各々のバルブを回して調整して下さい。

7000 series 網戸併用タイプ

閉扉速度調整

ラッチングは機能しません。

80 series

閉扉速度調整

80 series【Z型】

閉扉速度調整

バックチェック機能

ドア開き方向に強風や外力が加わったとき、ドア開き角度70゜〜85°(90°制限)、90°〜105°(120°制限)で油圧が働き急激にドアが開くことを制御する機能です。制御区間内は油圧が働き多少重くなりますが、ゆっくり開くことが出来ます。

出荷時、バックチェック機能は効くように設定しています。
調整が必要な場合は、バルブを回して調整して下さい。

700 series

閉扉速度調整

ラッチング角度の調整

調整ネジ棒をねじ込み、調整を行います。

BL series

※ご入居者様へのお願い

ドアの閉まる速度を調整しないで下さい。BL認定ドアクローザは、ドアの急激な開閉を抑制し、思わぬけがを防止するためのものです。管理責任を負える方による調整を前提に、特殊な工具以外ではドアの閉まる速度が調整出来ない構造としています。ドアの閉鎖速度の調整が必要な場合は、建物管理責任者、施工業者、又は弊社に連絡して下さい。

 

閉扉速度調整

ラッチング機能(K-P73BL(-A)-LA・K-P173BL(-A)-LA)

閉まり際の閉扉速度が調整出来ます。(エアタイト枠やラッチが固い場合に有効)
速くする場合(左回転)は、1回転以上回さないで下さい。
不必要の場合は、調整バルブを右に回して解消して下さい。

バックチェック機能(K-P74BL(-A)・K-P74BL(-A)-DA)

ドア開き方向に強風や外力が加わったとき、ドア開き角度70゜〜85°で油圧が働き急激にドアが開くことを制御する機能です。制御区間内は油圧が働き多少重くなりますが、ゆっくり開くことが出来ます。

出荷時、バックチェック機能は効くように設定しています。

ディレードアクション機能(K-P74BL(-A)-DA)

180°から70°〜60°までゆっくり閉まり高齢者等や荷物の搬入時の通行に配慮した機能です。それ以降は通常の速度で閉扉します。作動区間内はドアを閉じる方向に、強く押したり引いたりしないで下さい。故障の原因になります。

出荷時、ディレードアクション機能は効くように設定しています。


閉扉速度等及びバックチェック機能やディレードアクション機能の調整が必要な場合は、
建物管理責任者、施工業者、又は弊社に連絡して下さい。

2000 series

閉扉速度調整

3000 series

閉扉速度調整

5000 series

閉扉速度調整

MTC series

閉扉速度調整

161 series・CTA・60 series

閉扉速度調整・バックチェック調整

調整する場合は、付属工具(六角棒スパナ)にて調整して下さい。
※バックチェック開始角度は吊金具及びドア厚によって変わります。

ストップ角度の設定

パラレル型

70°~180°の任意の角度に設定可能です。

ストップ用ボールがストップ用カムにはまった状態で、ストップさせたい位置までドアを開き、締付ナットを締付けます。(出荷時、ストップ用ボールとストップ用カムははまった状態で、ブラケットは回転する程度に設定してあります。ブラケットとストップ金具座の連結部分は絶対に分離しないで下さい。)

ブラケットとストップ用カムの刻み目を確実に噛み合わせて下さい。※1
(戻り代がありますので設定した角度から若干戻ります。)

再度調整する場合は、ストップ用ボールとストップ用カムがはまっているのを確認してから締付ナットを緩め、ストップさせたい位置までドアを開き、締付ナットを締付けます。

【使用工具】スパナ、又はモンキーレンチ

※1)刻み目の状態

注) ナットの締付、ブラケットとカムの刻み目の噛み合わせが不十分な場合は、ストップ不良を起こし、部品の破損につながります。

スタンダード型

70°~120°の任意の角度に設定可能です。

ストップ用ボールがストップ用カムにはまった状態で、ストップさせたい位置までドアを開き、締付ナットを締付けます。(出荷時、ストップ用ボールとストップ用カムははまった状態で、メインアームは回転する程度に設定してあります。メインアームとストップ金具座の連結部分は絶対に分離しないで下さい。)

ブラケットとストップ用カムの刻み目を確実に噛み合わせて下さい。※2
(戻り代がありますので設定した角度から若干戻ります。)

再度調整する場合は、ストップ用ボールとストップ用カムがはまっているのを確認してから締付ナットを緩め、ストップさせたい位置までドアを開き、締付ナットを締付けます。

【使用工具】スパナ、又はモンキーレンチ

※2)刻み目の状態

注) ナットの締付、ブラケットとカムの刻み目の噛み合わせが不十分な場合は、ストップ不良を起こし、部品の破損につながります。

ストップ力の調整

ストップ保持力は最大に設定しています。
弱くしたい場合は、ナットを緩め、ストップ金具座から調整ネジ棒を外し、中にあるストップ調整ネジを左へ少しずつ回して調整して下さい。

COPYRIGHT © NIPPON DOOR CHECK MFG Co.,Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.